逢阪

DEEP案内編集部のnoteです。全て100円からの有料記事ですが内容によっては高額で…

逢阪

DEEP案内編集部のnoteです。全て100円からの有料記事ですが内容によっては高額です。購入前に趣旨をご了承頂いた場合のみご利用下さい。後対応不可。【重要】記事の内容は購入者個人でお楽しみ下さい。第三者や不特定多数への再送信は著作権法違反として法的措置対象となります。

マガジン

  • また大阪か!(大阪府内編)

    大阪市内編→ https://note.com/deepannai/m/m146736e51aca また大阪か!オンドレワレコラ!いてこますど! (こちらは大阪市外・大阪府内編です)

  • DEEP案内タウンガイド

    あの街この街、DEEP案内編集部がくまなく訪問。後にはペンペン草も生えないくらいに書き殴る。毒舌で下品なのは仕様です。責めないで。

  • ガチどす、京都裏観光

    ニッポンの古都・京都ならではの分厚い歴史とドス黒い闇の底に隠れたあの街この街発掘します。洛中・市内だけやおまへんで。経ヶ岬から童仙房まで、取材対象エリアは京都府全域。

  • また大阪か!(大阪市内編)

    大阪府内編→ https://note.com/deepannai/m/m64905fc8b8de また大阪か!なんやワレ!文句あんのか! (こちらのマガジンは大阪市内編です。記事数増えすぎたので分けました)

  • うちなーんちゅ探訪記

    日本本土に移り住んだ沖縄県出身者・ウチナーンチュが暮らす土地の数々を訪ね歩いた記録。大阪市大正区をはじめ全国各地に散在するリトル沖縄を求めて。(奄美諸島出身者・アマミンチュ含む)

ウィジェット

  • 商品画像

    「東京DEEP案内」が選ぶ 首都圏住みたくない街

    逢阪まさよし+DEEP案内編集部
  • 商品画像

    「東京DEEP案内」が選ぶ 首都圏住みたくない街

    逢阪まさよし+DEEP案内編集部
  • 【不法占拠地帯】衣笠開キ町紙屋川砂防ダム内集落(…

最近の記事

【大阪にまさかの文教都市が】パチンコ屋が市内に一軒もない街!大阪狭山市「金剛」駅前を見物する

大阪・難波から堺市と南河内を経て和歌山県橋本市や高野山方面に走る「南海高野線」、俄然ガラの悪い地域ばかりかと思いきや、その偏見が全く通じない街がある。大阪府内でもとりわけマイナー地域に甘んじている「大阪狭山市」である。この街では「青少年の健全な育成」を理由に、市の条例でパチンコ屋やゲームセンター等の出店が規制されているのだ。 人口約5万8千人の小さな自治体でもある大阪狭山市には南海高野線の駅が3つある。市役所や狭山池に近い「大阪狭山市駅」と、その北隣、北野田との間にある存在

有料
180
    • 【富田林市】南海金剛駅最寄りのマンモス団地「金剛団地」を見物する

      大阪府南河内地域、南海高野線「金剛」駅の東側一帯には、高度経済成長期に造成されたニュータウンが広がっている。大阪狭山市と富田林市にまたがる「金剛ニュータウン」には約1万8千人もの人口があり、隣接する「金剛東ニュータウン」と共に大規模な団地や新興住宅街が整備されている。 その金剛ニュータウンへの入口にあたる南海高野線金剛駅東口を出てすぐのところにあるのが「金剛団地」である。今回この団地に立ち寄る機会があったので紹介したいと思う。駅前ロータリーから伸びる片側二車線の幅広道路がニ

      有料
      140
      • 【京都市】スターハウスもあるぞ!近鉄京都線桃山御陵前駅近くのヴィンテージ市営住宅「桃陵団地」

        京都と言えば歴史の感じられる寺社や街並みを巡る事ばかりがメジャーになっている観光都市だが、その一方で見落とされがちになっているのが「意外と団地が多いですよね」という事。イカニモな観光客が酒蔵のある街並みを闊歩する伏見区にもそんな団地の一つがある。しかも結構なヴィンテージ物件が… で、やってきたのはまたしても近鉄京都線桃山御陵前駅。前回は駅前のガード下に伸びる古びた飲食街を紹介したばかりだが、実はこの駅から少し山側に向けて歩いていくと、なかなか目を見張りたくなる“市営住宅”が

        有料
        120
        • 【京都市】近鉄桃山御陵前駅すぐ、ラーメン臭漂うガード下空間「近鉄桃山商店街・駅前0番地」

          酒蔵と坂本龍馬の寺田屋騒動が名物で、多くの観光客が訪れる京都市伏見区桃山地域。なんの気なしにこんな街にひょっこり足を運ぶきっかけがあった我々取材班なのですが… 今回訪れたのは近鉄京都線の桃山御陵前駅。丹波橋の一つ先にある駅でございますね。なんやかんやで伏見区の中心的存在で、賑やかな商店街もあれば伏見桃山城や明治天皇陵などもあるメジャーな地域であるが、そう言えば、そんなにこの街に来た覚えもありませんでしたね。

          有料
          110

        【大阪にまさかの文教都市が】パチンコ屋が市内に一軒もな…

        • 【富田林市】南海金剛駅最寄りのマンモス団地「金剛団地」…

        • 【京都市】スターハウスもあるぞ!近鉄京都線桃山御陵前駅…

        • 【京都市】近鉄桃山御陵前駅すぐ、ラーメン臭漂うガード下…

        マガジン

        • また大阪か!(大阪府内編)
          71本
        • DEEP案内タウンガイド
          20本
        • ガチどす、京都裏観光
          42本
        • また大阪か!(大阪市内編)
          86本
        • うちなーんちゅ探訪記
          10本
        • ニッポン移民街探訪
          48本

        記事

          中国と台湾が泥沼の所有権争い!京都大学近くの戦前モダニズム建築廃墟・元留学生寮「光華寮」を見に行った(現存せず)

          東京大学と並んで、日本の最高学府扱いされる「京都大学」のお膝元、京都市左京区。学生街としての趣も強い街ではあるが、京大の周りをお散歩してみると結構アレな物件が残っている。既に有名物件のようだが、レポートしておきたい。 やってきたのは京都大学吉田キャンパスの北側、百万遍交差点。京阪出町柳駅から今出川通沿いに少し歩いたあたりでございます。観光客が年がら年中うんざりするほど乗ってる銀閣寺方面行きのバスをしょっちゅう見かけます。

          有料
          150

          中国と台湾が泥沼の所有権争い!京都大学近くの戦前モダニ…

          【狭山池】ガチな文教都市らしい南河内の意識高いタウン「大阪狭山市」を知ってます?

          大阪府南河内地方…羽曳野といい富田林といいヤンチャ過ぎるお土地柄で、他地方からの出張族はとても馴染む事ができないと悪評高い。“警察署脱走騒動”で有名になった富田林市で違法な草の栽培工場が摘発されて関係者が7人も逮捕されてましたが、本当救いようありませんわ。 大阪の中でも、そんなリアル北斗の拳で万年ヘル状態な南河内にどうしても引っ越さなければならない事情があった場合、住環境にうるさい方々に推奨されるのが、文教都市として知られる「大阪狭山市」の存在である。先日は同市で最大の人口

          有料
          190

          【狭山池】ガチな文教都市らしい南河内の意識高いタウン「…

          【大阪の商店街】名門九条OS劇場が消えた、生活感溢れる下町アーケード「キララ九条商店街」を歩く

          大阪の中でも「九条」という地域の名前を聞いて思い浮かべるものと言ったら、当方のような心の汚れた人間にとっては「九条OS劇場」だの「松島新地」だの、ひたすらピンク方面のアレしか出てこないので、もうオチも出ないのだが、そう言えば最近この地域もどんな感じに落ち着いているのか気掛かりになって、ふと訪ねてみた。 地下鉄中央線九条駅を降りると目の前の中央大通りを境に東側にナインモール商店街と松島新地があり、そして西側にはかつて存在した九条OS劇場に加えて、非常に生活感どぎつい佇まいのア

          有料
          230

          【大阪の商店街】名門九条OS劇場が消えた、生活感溢れる下…

          【堺市東区】南海高野線の途中駅で堺東の次に栄えているらしい街「北野田」へ来たのだ

          南大阪方面のベッドタウンへの足となっている「南海高野線」沿線の街を辿るレポートが相次いでおりますが、今度のネタもローカル感溢れる街となっております。その場所とは… 堺市東区に所在する「北野田駅」…どうもこの沿線では堺東駅に次いで発展している街らしい。快速急行以下の全車両が停車する主要駅の一つである。泉北高速鉄道線が分岐し、地下鉄御堂筋線の始発駅がある中百舌鳥のちょい先ですね。

          有料
          140

          【堺市東区】南海高野線の途中駅で堺東の次に栄えているら…

          泥酔オヤジ、シャッターの落書き…堺の中ではガラは悪くない街と聞きましたが…南海高野線「北野田」でダメな大人を見たのだ

          南海高野線沿線で住む街選びを考える時にわりかし候補に上がりやすい、堺市東区「北野田」という街をひょんなきっかけで訪れた我々取材班。駅の西側は綺麗に再開発されて近代的な駅前風景にはなっているが… それとは一転して、駅の東側に降り立つとごちゃごちゃと入り組んだ路地にパチンコ屋だの呑み屋だの品のない店が乱立する、ちょっとアレな駅前風景が見られるのである。むしろこっち側がこの街の素の表情と言えるのかも知れませんね。ちょっと見ていきましょう。

          有料
          120

          泥酔オヤジ、シャッターの落書き…堺の中ではガラは悪くな…

          【懐かし】南海高野線白鷺駅前にあった「バーガーシティ」の生き残り店舗(現存せず)

          堺市の「白鷺」…大阪府立大学のキャンパスがある、同沿線屈指の学生街…らしいんですけれども、あんまり来た覚えはありません。ともかくこの土地にある目的を果たす為に訪れる事になった。 南海高野線に乗ってなんば駅から堺東乗り換えで片道約20分、白鷺駅で下車。隣の中百舌鳥駅から歩いて来れる程近いですが、元々は「中百舌鳥運動場前」という臨時駅だったものが短期間で廃止後、駅の南側にある白鷺団地の造成に伴って昭和39(1964)年に開業したという、割と歴史の浅い駅なんですな。

          有料
          140

          【懐かし】南海高野線白鷺駅前にあった「バーガーシティ」…

          【堺市東区】南海高野線白鷺駅近くの大型レトロ物件「白鷺団地」を見物する

          地下鉄御堂筋線の始発駅で泉北高速鉄道線が枝分かれする「なかもず」のお隣、南海高野線白鷺駅の近くにはかなり年代モノのレトロ団地が広がっている。ちょっと立ち寄ってみることにした。 団地の名は「白鷺団地」…白鷺駅から徒歩5分程度の南海線の線路沿いに広がる、昭和38(1963)年に造成された古い団地だ。その昔、駅の周辺は池と田んぼが広がる田舎そのものの一帯で、よくシラサギが飛来していた事からそんな地名が付いちゃっているわけである。

          有料
          120

          【堺市東区】南海高野線白鷺駅近くの大型レトロ物件「白鷺…

          かつて堺の中心だったチン電が走る紀州街道と激寂れアーケード「堺山之口商店街」

          大阪府第二の政令指定都市に昇格したにも関わらず、イマイチ存在感が地味でしょうがない「堺市」の中心市街地はどのあたりだろうかと聞かれると、その答えは南海本線堺駅でも南海高野線堺東駅でもない、その中間に位置する紀州街道の大小路・宿院交差点の間とそこに併走するアーケード街「堺山之口商店街」のあたりだ。 “チン電”こと阪堺電気軌道阪堺線の軌道敷が街をぶち抜く堺の中心、宿院交差点にやって参りました。関西空港からラピート号でやってくる外国人観光客も華麗に素通りしてしまう街でございます。

          有料
          170

          かつて堺の中心だったチン電が走る紀州街道と激寂れアーケ…

          【大正区】全室DIY自由!大阪ベイエリア工業地帯の軍艦マンション「千島団地」を歩く

          かつては紡績業で隆盛し「東洋のマンチェスター」の異名を誇る重工業地帯として、また港湾労働者がひしめく港町としても栄えた大阪ベイエリアの一角を占める「大阪市大正区」も、産業の衰退や環境の悪さから住宅人気には滅法乏しく、人口減少が激しい地域となっている。 しかしそんな大正区の中にある、築50年に近付こうとしている大型団地「千島団地」には、いま若い世代が続々と流入しているというのだ。ここも他の老朽化団地と同様に元の住民の高齢化問題を抱えていたはずの場所だが…ちょっくら歩き回ってみ

          有料
          150

          【大正区】全室DIY自由!大阪ベイエリア工業地帯の軍艦マ…

          重工業地帯アイランド大正区最南端の街「南恩加島・大運橋通」にある激寂れ商店街

          沖縄出身者とその子孫が多数暮らす大阪ベイエリアの工業地帯アイランド「大正区」を巡るレポート、前回まではサンクス平尾商店街とその周辺の街並みを見て回ったが、今回はその南隣にある南恩加島地区を見て回る。こちらも同様にウチナー密度の高い下町である。 大正区内の約4キロの区間を南北に貫く「大正通」を通るバスに乗ると、その最も南側にあたるのが南恩加島。「大運橋通」バス停で下車。大正通は大運橋交差点で西に折れ、同じ大正区の離れ島となっている鶴町方面に伸びている。

          有料
          110

          重工業地帯アイランド大正区最南端の街「南恩加島・大運橋…

          【おきナニワん】一等ガチな沖縄タウン「大正区平尾」で喰らう琉球ソウルフードの数々

          沖縄出身者とその子孫が多く住む大阪ベイエリアのコアな下町「大正区」の奥地、鉄鋼・船舶関連の大工場がひしめく錆色の工業地帯、誰も見向きもしない都会の中の離れ小島のようなロケーションに、遠く離れた琉球から流れ着いた人々が世代を超えて大阪で育んだ独特の食文化が受け継がれている…ちょっとときめきませんか、そこの貴方? 前回のレポに引き続き、再び大正区南部の平尾地区に点在するガチな沖縄ソウルフードを食わせてくれる店を巡る事にする。こちらはサンクス平尾商店街近く、平尾公園の日常風景でご

          有料
          200

          【おきナニワん】一等ガチな沖縄タウン「大正区平尾」で喰…

          【おきナニワん】本土で最も沖縄に近い街…大正区南部の激寂れアーケード商店街「サンクス平尾」

          日本本土最大級の沖縄出身者集住地である「大阪市大正区」のガチなウチナータウンを知るためには、大正区の“先っちょ”でしかないJR大正駅周辺の飲み屋街を訪ね歩くだけでは不十分だ。駅に近く、お誂え向きな佇まいの沖縄酒場が密集するあの界隈は“入門編”でしかない。ガチな“おきナニワん”を堪能するならば、目の前の大正通を往来する路線バスに乗って片道3キロほど離れた区の南部にある平尾地区まで来るべきである。 大正駅前からバスに揺られる事15分。平尾バス停を降りて大正通りを東に入ると、「サ

          有料
          130

          【おきナニワん】本土で最も沖縄に近い街…大正区南部の激…